2019/08/01
梅雨も明けて本格的な暑さがやってまいりました。
外に出るとじりじりとした熱気にクラっとなりそう…。
熱中症には気を付けないとですね。
うだるような暑さで体力も消耗しがち。。
そんな時無性に酸っぱいものが欲しくなったりします。
炊飯器で簡単に作れるレシピをネットで見て「これならできそう!」と作ってみたのですが、簡単でとても美味しいので紹介します。
まずは青梅を1キロ準備します。
梅の季節は過ぎましたが、冷凍だと年中購入できます。
私は冷凍庫に数キロストックしてますが、好きな時に作れるので便利ですよ。
まず、青梅1kgを炊飯器に。
そこに氷砂糖を1kg投入。
(砂糖は好みでもう少し控えめでも大丈夫です)
そのまま保温スイッチを入れて約10時間おくだけ。
そうすると、こんな風にいい感じでシロップ状態になります。
これで完成。
(炊飯器ってすごい…)
梅を取り出して、シロップを沸騰寸前まで温めます。
この状態でのシロップは色が澄んでいて、とてもスッキリとした味わいです。
残った梅は、あまり美味しくないです…笑
(最初、梅酒に入っている梅のようなものを想像していましたが、もっとえぐみが強い)
捨ててしまってもいいのですが、それも勿体ないと思い、梅エキスを最後まで絞り出すことにしました。(ジャムにしてもいいそう)
弱火で煮詰めているシロップに浸しながらスプーンで種を取り除き
果肉を漉していきます。
そうすると、こんな感じに濁りととろみがでます。
(アクは取り除きます)
冷まして、ペットボトルに入れます。
このとき漏斗(じょうご)があると便利。
私はお米もペットボトルに入れて冷蔵庫で保管していますが、漏斗を使うと簡単に詰められます。
詰め終えるとこんな感じ。
500mlのペットボトルで1本半くらいになります。
冷蔵庫で保存。
水で割ってもいいですし、私は炭酸で割るのが好みです。
皆さんもぜひお試しあれ!!